みらい樹

みらい樹

  • facebook
  • YouTube

コンテンツ

Contents

カテゴリ

動画

_logo
JAはくい主催「のと里山農業塾」オンライン受講(月額課金制)

いまも自然栽培の聖地で受け継がれている、奇跡のリンゴ 木村秋則先生の「自然栽培実践塾」を前身とする「のと里山農業塾」。 あなたもオンライン(WEB)で受講してみませんか?

「のと里山農業塾」オンライン受講

【月額利用料】3,980円(税込)

ご申込みはこちら

動画1: 第9期のと里山農業塾 2023/2/4 <講義>「マーケティング(後編)」

↑クリックすると再生できます

動画2: 第9期のと里山農業塾 2023/2/4 <講義>「マーケティング(前編)」

↑クリックすると再生できます

動画3: 第9期のと里山農業塾 2023/1/21 <講義>「果樹栽培」

↑クリックすると再生できます

動画4: 第9期のと里山農業塾 2022/11/5 <講義>「育苗用培養土・米作り」<実習>「培養土作り・秋野菜の収穫・エンドウの播種」

↑クリックすると再生できます

動画5: のと里山農業塾 木村秋則さんからのメッセージ

↑クリックすると再生できます

動画6: 自然栽培概論 高野誠鮮

↑クリックすると再生できます

6本の動画があります。下の画像をクリックすると動画が切り替わります。

  • 動画

    動画1

  • 動画

    動画2

  • 動画

    動画3

  • 動画

    動画4

  • 動画

    動画5

  • 動画

    動画6

【「のと里山農業塾」オンライン受講(月額課金制)プログラムとは? 】
「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんが直接指導された「木村秋則自然栽培実践塾」を前身とする「のと里山農業塾(はくい式自然栽培野菜づくり)」がオンラインで受講できるインターネット動画です。

「自然栽培の聖地で『自然栽培』を勉強したいんだけど、さすがに羽咋市(石川県)まで1年間通い続けるのは、ちょっと難しいな・・・」と、これまで受講を諦めていた方のためにご用意した(WEB視聴できる)オンライン受講プログラムです!

さらに!「自然栽培」を一緒に学んでいらっしゃる仲間との交流・情報交換も重要ですよね?

そこでご用意させていただいたのが、本プログラム受講者限定でご利用いただける「のと里山農業塾コミュニティ(非公開)」です!
参加者同士の情報交換の場として積極的にご活用ください。

<プログラム内容>
1.石川県羽咋市で開催されている「のと里山農業塾(はくい式自然栽培野菜づくり)」の模様をWEB配信(※1)
2.Facebookの非公開コミュニティを利用して、「自然栽培」を一緒に学んでいらっしゃる仲間との交流・情報交換の場を提供(※2)

 

【利用料金】
月額課金制 3,980円/月(税込)
・月額課金制です。
・ご入会の翌月以降は、毎月5日にクレジットカード決済となります(現金、銀行振込等による利用はできません)。
・新規入会後、3か月間は解約できませんので予めご注意ください。
・法人・団体でのご利用はできません(個人利用限定のコンテンツです)。
・詳細は(※3)をご参照ください。

 

【お申し込みいただく前に必ずご確認ください!】
・「のと里山農業塾」の直近3回分の講義・実習の様子を動画配信いたします(本プログラムでは、直近3回分よりも前の配信動画は、ご視聴いただけません)。
・2021/4より「のと里山農業塾(第8期)」がスタートしますが、来年度以降、第9期、第10期と「のと里山農業塾」が続く限り、本ブログラムを永続的にご利用いただくことができます。
・本プログラム受講者限定のFacebookグループ「のと里山農業塾コミュニティ(非公開)」をご用意しています。「自然栽培を学ぶ仲間」との情報交換をされたい方は積極的にご活用ください(Facebook利用者しか参加できませんので、予めご了承ください)。
・外部講師をお招きした「特別講義」は、ご視聴をお約束するものではございません。担当講師の了解をいただける等の条件が整えば、ご視聴いただける場合がございます。
・実際の講義・実習からご視聴までに1ヶ月程度のお時間を頂戴いたします(1カ月を過ぎてしまう場合もございますので予めご了承ください)。 ・諸般の事情により、予定していた映像コンテンツを提供できない場合も想定されますが、その場合でも返金等の各種ご要望には応じかねますので、予めご了承ください。
・ご解約手続きは、マイページからお客様ご自身でお手続きください(各種トラブル防止措置のため)。
・後述の「のと里山農業塾コミュニティ」運営ルールを遵守いただけない方、毎月の課金決済が行われない方、その他本コミュニティの運営に支障を来す方に対しては、その理由の説明や事前の予告をさせていただくことなく、強制的に退会処置を施させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
・詳細につきまして、必ず後述の(※1)(※2)(※3)をご確認ください。

 

【 「のと里山農業塾(第8期)」年間スケジュール(予定) 】

4月 ・開塾式、オリエンテーション、栽培準備について(講師:廣和仁)
・<特別講義>自然栽培概論、ワークショップ(講師:JAはくい 粟木政明)
・野菜の播種・定植
5月 夏野菜の播種・定植
6月 夏野菜の栽培管理
7月 先進農家視察研修「合同会社 NICE FARM」
夏野菜の収穫
8月 秋野菜の栽培管理・育苗土づくり
10月 自然栽培農場 視察
11月 秋野菜の収穫
1月 <特別講義>「マーケティングについて」(講師未定)
2月 塾生「発表会」
3月 閉塾式、<記念講演>(講師未定)

※上記年間スケジュールの映像コンテンツをご提供いたします(スケジュールの変更やプログラムの変更・未配信となる場合も想定されますので、予めご了承ください)

 

【動画視聴方法】
本ページにおいて順次動画が公開されます。
ログインした状態で視聴が可能となります。
大きい画面の下の小さな画像をクリックすると、動画が入れ替わります。

 

【「のと里山農業塾コミュニティ(非公開)」への参加方法 】
本プログラム受講者限定のFacebookグループ「のと里山農業塾コミュニティ(非公開)」は、Facebookのグループ機能(非公開)を利用して運営しています。ご参加には、事前にFacebookアカウントを取得いただく必要がございます(Facebookアカウントを保有されていない方へのサービス提供は致しかねます)。

①Facebookアカウントを取得してください。
(既にアカウントを保有されている方は不要です。現在利用中のFacebookアカウントをご利用ください)
②本受講プログラムをご購入いただく際に、備考欄にあなたのFacebookアカウント名をご記入ください。
(備考欄へのアカウント名をご記入されなかった場合は、ご購入完了後にお手元に届く自動配信メールへの返信にて、「のと里山農業塾コミュニティ」参加希望とご記載いただき、Facebookアカウント名をご記入の上、送信ください)
③みらい樹スタッフより、ご連絡いただいたFacebookアカウント宛に、本コミュニティにご参加ただけるように各種ご連絡・ご案内申し上げます。

 

【みらい樹代表より】
自然栽培の聖地 石川県羽昨市にて、人と環境に優しい農業の理念と技術を学ぶ「のと里山農業塾(第8期)」が令和3年4月より始まります。

2010年から3期に亘って開催された「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんが直接指導された「木村秋則自然栽培実践塾」を前身とする「のと里山農業塾」も9期目を迎え、常に次のステップに進むべく進化し続けています。

「はじめよう農活、ひろげよう農友」をスローガンに、仲間とともに環境にやさしい農業を学ぶ、この「のと里山農業塾」が目指すのは、世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を次世代に継承していくための、エコ農業・自然栽培を軸とする「環境保全型農業」の普及です。

単なるエコ農業・自然栽培の知識やテクニックを学ぶだけの農業塾じゃありません。「のと里山農業塾(第9期)」のオンライン受講で、あなたも自然栽培の「真髄」に触れてみませんか?

昨年から「みらい樹」で「のと里山農業塾」の講義・実習の様子を動画で配信する(WEB視聴できる)オンライン受講プログラムをはじめました!

すると、今度は「みらい樹」にこんなニーズが寄せられはじめました。

「あのぉ・・・もっとリーズナブルに受講できないものでしょうか?」

確かに一括で5万円となると、右から左に簡単に動かせる金額ではありませんよね。

そこで「みらい樹」では、今年から、流行りの(?)サブスクリプション(月額課金制)を導入して、できるだけ受講者の月々のご負担を抑える形で、「のと里山農業塾」オンライン受講(月額課金制)プログラムを提供させていただきます!

まずは2021年4月からスタートする「のと里山農業塾(第8期)」の講義・実習の様子を動画で配信させていただきますが、来年は第9期、再来年は第10期と、常に最新の「のと里山農業塾」をオンライン受講(WEB視聴)できるプログラムです。

直近3回分の「のと里山農業塾」をオンラインで受講(WEB視聴)いただけるサービスですが、直近の動画がアップされると、3回前の動画が視聴できなくなりますので(常にご視聴いただけるのは直近3回分の動画となります)ご注意ください。

もしかすると、直接受講される塾生さんと、ほぼ同じ条件で、直近(1回分)の動画さえ視聴できれば十分かもしれない・・・とも考えましたが、繰り返し動画を視聴して学びを深めたい、過去の動画から続けて視聴したい等、復習したいというニーズは非常に高いと思われますので、「直近3回」の動画をご視聴いただけるように致しました。

ここで「なぜ過去動画を全部視聴できないの?」という素朴な疑問が湧いてくるかと思います。もちろん、全ての過去動画をご視聴いただくサービスを提供させていただくことは可能ですが、その場合、どうしても販売価格を上げざるを得なくなってしまいます。

という訳で、気になるご利用料金ですが、毎月3,980円(税込)/月となっております(月額課金制)。

1年間の直接受講が55,000円(税込)ですので、「かなり頑張った価格設定ですね!」と、ぜひ思いっきり褒めてください(笑)。

「できるだけ本プログラム受講者の毎月のご負担を抑えたい」という想いで、関係者間で交渉に交渉を重ねた結果、「直近3回分」という制限を設けることで、この月々3,980円という低価格を実現した背景がございます。本プログラム受講者の皆さまにおかれましては、毎回、羽咋に足を運んで(交通費をかけて)、受講される塾生への配慮が必要な点につきまして、ご理解いただけると幸いです。

また、本プログラム受講者限定のFacebookグループ「のと里山農業塾コミュニティ(非公開)」をご用意しました。

「自然栽培」をテーマに、本プログラム受講者間で各種意見や情報交換ができる場として提供いたしますので、積極的に交流していただければと(節度を守ったご利用をお願い致します)。

将来的には、本プログラム受講者の皆さまから希望者を募って、視察研修に出掛けたり、突っ込んだ勉強会、さらには、肩ひじ張らない飲み会なども企画してみたいですね。

JAはくいさまに確認したところ、2021年4月からスタートする「のと里山農業塾(第8期)」の直接受講は、もう既に「満席」で新規の申し込みができない状態との由。4月からスタートする農業塾の受講を検討される方は、ぜひ、本オンライン受講プログラムをご検討ください。

尚、年間を通じた農業塾プログラムの全動画を視聴されたい方は、2020年度の「のと里山農業塾(第7期)」をご用意しておりますので、こちらをご検討ください(税込50,000円)。

by みらい樹代表 松居

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

※1
・本オンライン受講は、動画におさめた「のと里山農業塾」の講義や実習の様子を、WEBを通じてご視聴いただくサービスです。ご視聴いただいた講義・実習動画の内容等について、ご質問やお問い合わせには対応致しかねますので、何卒ご容赦ください。
・直近3回分の「のと里山農業塾」をオンラインで受講(WEB視聴)いただけるサービスですが、直近の動画がアップされると、3回前の動画が視聴できなくなりますので(常にご視聴いただけるのは直近3回分の動画となります)ご注意ください。
・特別講義に関しましては、担当講師の了解をいただける等の条件が整えば、無料でご視聴いただける場合がございます。
・受講日に撮影し、簡易編集後に配信いたします。ご視聴可能となるまでに、1ヶ月程度のお時間を頂戴いたしますので(1カ月を過ぎてしまう場合もございます)、予めご了承ください。
・各回講義・実習動画の単品販売、及び、DVDでの販売は、現時点で予定しておりません。
・本プログラム映像コンテンツの無断使用・転用を固く禁じます。かかる行為が確認された場合、損害賠償を請求させていただきますので、予めご了承ください。

※2
・ご参加を希望される方は、上記「コミュニティ参加方法」または受注後送信される「ご案内メール」をご覧ください。
・本プログラムを退会された場合には、本コミュニティも強制退会となりますので、予めご了承ください。
・運営ルールを遵守いただけない方、毎月の課金決済が行われない方、その他本コミュニティの運営に支障を来す方に対しては、その理由の説明や事前の予告をさせていただくことなく、強制的に退会処置を施させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
≪コミュニティ運営ルール≫
1.「のと里山農業塾」の講義・実習に関する講師への質問は書き込まない
(ご質問は、指定Emailアドレス宛てにお寄せ下さい)
2.連続したコメント投稿は避ける
3.親切かつ丁寧に振る舞う
4.ヘイトスピーチやいじめを許さない
5.広告やスパムを表示しない
6.メンバーのプライバシーを尊重する
7.ルールを守れない方は強制退会
8.事前の予告なくルールを変更・新設する場合があります
9.メンバー間の各種勧誘行為は厳禁です

※3
・月額課金制となります。
・毎月5日にクレジットカード決済させていただきます(現金、銀行振込等による利用はできません。予めご了承ください)。
・ご入会いただきますと、3か月間は解約できませんので(初回を含む3回分の課金決済完了後に解約可能となります)、ご注意ください。
・年間スケジュールに記載のプログラムの変更・増減にかかわらず(視聴可能時期の遅延も含め)料金の返戻は致しかねますので、あらかじめご了承いただいた上でお申し込みください。
・一度ご入会いただいた場合、3回の課金は必ず発生しますので(この期間内に解約はできません)、予めご了承いただいた上でお申し込みくださいませ。3回目の課金決済が終了した後は、自由にご解約いただけます。
・ご解約手続きは、マイページからお客様ご自身でお手続きください(各種トラブル防止措置)。尚、3回の課金決済が完了していない場合は、解約手続ぎができませんのでご注意ください。
・当サービスは、みらい樹会員たる個人様のみご利用になれます。法人様はご利用になれませんのであらかじめご了承ください(法人でのお申し込みが確認された場合には、法人に所属される人数分のご利用料金を申込時に遡って申し受けますので、予めご了承ください)。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

トップ